SNSノウハウ

インスタアルゴリズム完全攻略!確実に伸ばせるInstagram分析方法

インスタアルゴリズム完全攻略!確実に伸ばせるinstagram分析方法

堺祐一郎さん

堺さんプロフィール写真

Instagramの運用を始めて2年1か月で5万人フォロワーを達成。
主にInstagramを使って韓国語の発信をしている。

【運用メディア】
✔︎韓国人が、リアルな韓国語を教えるTikTok
https://vt.tiktok.com/ZSd5Fea4g/

✔︎運用2年間で5万人フォロワー獲得したインスタアカウント
https://www.instagram.com/koreansuppo…

✔︎ゆちょるのツイッター
https://twitter.com/korean_yucheal

今回は堺さんにInstagramを伸ばすためのアルゴリズムの見方・活用方法について徹底的に伺いました。
これからInstagramの発信に力をいれて伸ばしていきたい!という方には非常に参考になるかと思いますので、ぜひ最後までお読みください。

インタビュー

こんにちは!LINEマーケターの豊田です。
それではみなさん本日もよろしくお願いします。

お願いします。

本日も堺さんをお呼びしまして韓国系の発信アカウントとして5万人のフォロワーを獲得している堺さんにインスタグラムの運用方法などを根掘り葉掘り聞くコーナーなのですが、今回はインスタグラムのアルゴリズムと堺さんが普段やっている分析方法についてお話ししていただこうと思っております。

Instagramのアルゴリズムと分析方法
分析方法について堺さんからお聞きしたのですが、「そこ そんなふうに見るんだ」「そこを結構重視して見るんだね」という新たな発見がたくさんありましたので、そこもかねて色々堺さんにお聞きできたらと思います。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

早速なのですが、

Q.インスタグラムのアルゴリズムとは?

インスタグラムのアルゴリズムとは
インスタはアルゴリズムがすべてです。
アルゴリズムに乗っからないとインスタは伸びません。
アルゴリズムをしっかりと理解した上での投稿作成や運用方法を遂行していくことで、逆に インスタ側から認められて
爆伸びするという原因になりますので。

たしかに。
インスタグラムってイメージなんですけど、Twitterとかと違ってリツイートとか拡散機能があまりないから発見タブに載るとか検索に引っかかるとかアルゴリズムにちゃんと乗っからないと拡散しないなっていうイメージが僕も結構あります。

そうですね。おっしゃる通りです。

Q.アルゴリズムのどこを見る?

アルゴリズムのどこを見る?

見るところは2つあって、1つが「ホーム率」

ホーム率ってちなみに何ですか?

ホームからのインプレッション÷フォロワー
ホームからのインプレッションが何かというと、アカウントがあるじゃないですか。
これが いわゆるホームですね。

アカウントのマイページみたいなところ

そこから投稿にタップした数を見ます。
それをインプレッションと言います。

なるほど。
ホームからのインプレッション÷フォロワー数ということですね。

そうですね。

それがホーム率。

そうですね。

なるほど。分かりやすい。
ありがとうございます。

2つ目が「保存率」。
保存率っていうのが、保存数÷リーチ数
保存っていうのはみなさんされている保存ボタンのことですね。

右端にある四角いボタンですよね。

リーチっていうのが、投稿を見たユーザーの数。
インプレッションっていうのはタップした数なんですけど、リーチっていうのは投稿を見た数になります。

あーまた違うんですね、そこは。
なるほど。

この指標を活かしてアルゴリズムに則ってインスタの運用を学んでいくことがすごく大事です。

Q.指標の基準数値は?

指標の基準数値は?
ホーム率が目標50%
保存率が目標3%
これを目指してアルゴリズムに乗っかってインスタを運用していくことが大事になってきます。

そこの数値を超えている限りは広がり続ける?

そうですね。

広がり方みたいなのはあるんですか?

例えば 作りたてのアカウントだったりすると、100人に拡散されてそのときに さっきお話しした
投稿の基準値を超えていたら、それが100人から1,000人10,000人とかに変わってどんどん拡散力が上がっていくという流れになりますね。

保存率・ホーム率が先ほど話した基準値を超えている限りはずっと増え続けるということですね。

そうですね。
逆に基準値を下回ったりすると頭打ちになってしまって拡散力が止まります。

なるほど。
めちゃくちゃ分かりやすい!
映画の広がりと近いですよね。

そうですね。

映画って結構近い考え方をしていて地域のマイナーなB級映画だといきなり全国公演はしないんですよね。
それを地域の例えば 3館だけ使って公演しますって決めたときに、その3館がチケットを売ったら速攻完売した。
じゃあ 次10館に増やそう。
10館も速攻で売り切れましたとなった時に、100館→200館→300館と増やしていって、400館ぐらいでちょっと売れ残ったぞとなった時に、頭打ちになるっていうのを映画館の上の人にも聞いたことがあってすごくアルゴリズムの考え方に近いなと思いました。

保存率とホーム率を上げる方法

保存率とホーム率を上げていく方法

保存率とホーム率を上げていくことによって確実に伸ばせていくようになってくるので、伸ばし方についてこれから解説をしていきます。

是非お願いします。

保存率とホーム率を上げていく方法なのですが、ホーム率を上げていく方法は全体の統一感を出すことが大事になってきます。
保存数を上げていくことに対しては、最後に保存推奨の視覚的に打っているボタンみたいな。

あーありますね。
投稿サイトのページでみたいな。

そういったデザインを加えることによって上がってきたりするので、ホーム率と保存率を上げていく分析方法についてはスマホの画面録画を使ってこれからご説明させていただきます。

よろしくお願いします。

お願いします。

保存率とホーム率を上げるための分析方法

こちらが僕のアカウントです

それでは早速 スマホの画面に切り替えてインサイトとか画面の見方について色々教えてください。

はい。こちらが僕のアカウントです。
最初のホームと呼ばれる画面から一番右にある「インサイト」こちらを押していただいて、真ん中に「投稿」という欄があります。

一番右にあるインサイト 真ん中に投稿という欄があります

ここを押していただくと、全体の投稿についてのインサイトが出てきて、これはリーチが大きい順で並んでいて上の真ん中に「リーチ」というのがあります。

上の真ん中にリーチっていうのがあります
こちらをタップしていただくと、他にもインプレッション・いいね保存などを選択できるようになっています。
例えば 「インプレッション」を押していただくとインプレッションの高い順に投稿が並んでいます。

他にもインプレッション・いいね・保存などを選択できる

わかりやすい。なるほど~!

全体のインプレッションの順番を見れるので上位5位でどうして この投稿のインプレッションは高いのかとかを見ていって共通点を探すことが大事です。

インプレッション順に並んでいるからこそ、どれが高く どれが低いかがパッと分かるのが一番の良さですね。

そうですね。
他にも 下から3番目の「保存数」を押すと保存数も同じように順番に並んでいるので、上位5位をタップしてその投稿がどうして良かったのかを分析するのもいいですね。

なるほど。
たしかに さっきホーム率・保存率っていうのがあったので、インプレッションと保存数が大事っていうのが分かってくれたと思うんですけど、どうやって分析すればいいかっていう話ですよね。

はい、そうですね。

ここで しっかりとインプレッション数・保存数の高い順で見ていってどれが高く どれが低いかをしっかりと見ていくということですね。

はい、そうですね。
こちらが全体から見るインサイトの分析になります。

なるほど。

他にも 投稿ごとのインサイトの分析がありまして、また戻ってホームの画面なんですけど、例えばこちらの投稿を押して「インサイトを見る」という欄が投稿の下にありますよね。

インサイトを見るという欄が

こちらを押していただくと、投稿ごとにインサイトが見れます。

上の方の左に「いいね」
上の方の右に「保存数」が書いてあります。
下にいくとフォロワーのリーチなのかフォロワー以外のリーチなのかというのも見ることができます。

上の方の左にいいね フォロワーのリーチなのか

めちゃくちゃ便利ですね。

そうですね。これ便利ですね。
あとはインプレッション。
タップした回数ですね。
これも見れるし、エンゲージメントだったりとかも色々見れます。

なるほど。

個別のインサイトの見方なのですが、コツがあって3日以内とかの投稿って数字が激しく揺れ動いたりするんですよね。

まだ伸びていたりしますもんね。

けど 5日を過ぎたりすると数字が、

落ち着くんですね

そうですね。落ち着きますね。
僕のコツなんですけど、5日前の投稿は比較がしやすいと思っています。

もう伸びきっている後だから5日間過ぎていると比較しやすい?

そうですね。

なるほど。

そのコツを活かして自分が以前 ABテストというものを行ってみたんですけど、

投稿の比較ですよね。

そうですね。
この韓国アイドルとあとは全部の統一感を活かした投稿と2つに分けるとします。
それで 全く同じ内容の投稿を作ってみました。

この韓国アイドルと 全部の統一感を活かした投稿と

なるほど。

インプレッションがどっちが高かったのかということを検証しました。

ちなみに その投稿はどちらですか?

この基本文法ですね。内容はこうです。

この基本文法ですね

もう1個 韓国語の基本文法をこちらに用意しています。

韓国語の基本文法

中身一緒ですね。

どっちのインプレッションが高かったのかというと、こちらの全体に統一感を持たせた方の投稿のインプレッションが17万。
さきほどのK-POPアイドルのインプレッションを見ると10万でした。

全然違いますね。

そうですね。
これを検証した結果、ユーザーはK-POPアイドルがあるからタップするというよりも、全体の統一感があるからタップする数の方が多かったということが分かります。

ホーム率を上げるには全体の統一感が大事ですよというのは、堺さんの体験・経験から語っていただいた?

そうですね。

なるほど。分かりやすいです。

これを活かすと本当に伸びやすくなってきますので。

それこそ インプレッションだけでお話ししましたけど、保存数とか他のリーチ数とかもこれ使えば全部検証できますね。

そうですね。
なので これを活かした運用方法というのをこれから学んでいただけたらと思います。

めちゃくちゃ分かりやすいです。
ありがとうございます!

こんな感じの分析方法を是非 皆さんも使ってみてください!

5日間過ぎたらという指標とかもすごい分かりやすく教えてくださったので、是非 皆さんも色々なABテストをしてみて効果検証を是非してみてください。

いかがでしたか?
今回はInstagramを伸ばしていくために必要な考え方やアルゴリズムの見方を詳しく解説して頂きました。
ぜひこの記事を参考に皆様もご自身のInstagramを伸ばして行ってくださいね!

記事では分かりにくい点などは、こちらの動画では実際にスマホ画面を動かしながら解説しておりますので、併せてご確認ください。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

【この記事を書いた人】
LINEマーケター豊田(@toyopi_unravel)
在学中に起業して4年目。
月10万PVのメディア編集長から130人のLINEマーケティング組織の代表へ。
特にLINEを主軸としたマーケティング戦略が得意で
現在は40社以上のwebマーケティングを支援している。