目次
松本こうきさん

Future Diver㍿ 代表。松本こうき(ヘラクレス社長)
18歳で起業し7年目。WEBマーケターとして活躍。
某クラウドソーシング会社・美容サロンなどの法人コンサルの実績を持つ。
WEBマーケターとしての知識を活かしながら、趣味でヘラクレスオオカブトの養殖ビジネスも行っている。
Twitter ▶ https://twitter.com/matsumoto_smile
ヘラクレスオオカブト事業とは一体どのような事業なのか?
そしてどのくらいの利益や収益が見込めるのか?
今回は、昆虫販売の衝撃の実態について伺っていこうと思います!
インタビュー

今回は僕の友達の松本さんに来ていただきました。
松本さんは、メチャクチャ面白い事業を何個もやっていますのでその中で特に興味深いヘラクレスオオカブトの事業について根掘り葉掘り伺って行こうと思います!
本日はぜひ よろしくお願いします!
よろしくお願いします!
自己紹介
普段から結構会っている仲なのですが、このブログを見られている方は初めてだと思うので、松本さん自己紹介お願いしてもいいですか?
18歳から起業して今はもう7年目になるんですけど、元々ネットビジネスというかDRMをずっとやっていまして、7年くらいネットビジネスの稼ぎ方の発信とかモテない男性向けに恋愛のマニュアルを売るみたいなことをやっていたんですけどちょうど2021年くらいにヘラクレスオオカブトと出会いまして・・・
なんで出会ったの?ってずっと思っているんですけどね。笑
そこへ旅行しに行った時に、たまたま昆虫パークっていうカブトムシとかクワガタを売っているお店があって行ってみたら「うわ! ヘラクレスオオカブト売ってる!」と感動して日本でヘラクレスオオカブトって飼えるんだって思って。
確かにあんまり飼えるイメージないですね。
もうその時は「マジか」みたいな感じで。
ここのお店でヘラクレスオオカブト買わなかったら一生買わないだろうなって思って「じゃあ もう買っちゃおう」って思ったんです。
その時 成虫を売っていたんですね。50,000円ぐらいで。
ただ単に成虫を買ってもそのまま寿命で尽きるだけなので面白くないなって思って、せっかくだったら幼虫から育てたいなって思って見て見たら、雄雌セットで4,000円で幼虫が売られていて「安いしこれ買っちゃおう」みたいな感じで最初 買ったんですよね。
へぇ~。偶然の出会いだったんですね。
その時は本当に趣味で育てよう、娯楽として楽しもうみたいな感じだったんですけど、たまたま一緒に旅行していた友達は、物販で月200万円くらい稼いでいる方だったので幼虫と成虫で4,000円と30,000円~50,000円とかで「メッチャ価格差あるじゃん」「普通に転売のビジネスとしてメッチャいいね!」となって。
物販視点が炸裂してますね!笑
普段 情報発信とかで情報商材とかコンテンツビジネスで売っているものって、基本的に原価0円でそれで50,000円とか100,000円とか結構 高単価の商品を売ることが多いので魅力的じゃないなと思っていて。
ヘラクレスオオカブトって1匹どれくらいで取引されているものなんだろうって見ていった時にヤフオクでヘラクレスオオカブトの雄が1匹 300万円で売買されているのを知って。
300万円!?
300万円!? みたいな
Q.ヘラクレスオオカブトの値段は何で決まる?

ツノの太さですね。
昆虫の強さの象徴が大きいほど価格が上がるってことですね?
うわ これメッチャいいなって思って、そこから本格的にヘラクレスオオカブトを意識し始めたというかビジネスにしようと思いました。
すごいですね・・・!
Q.どういったところからビジネスを始めていく?

でも幼虫から成虫になるのは1〜2年後とかなんですよ。
結構かかるんですね。
それを全然待てる人とかだったら全然それでビジネスをやってもいいんですけど。
でも4,000円で仕入れて1〜2年で1匹 30,000円とかに化けすとすると価格差でいえば10倍ぐらい違うじゃないですか。
確かに1年待つ価値ありますよね。
ちゃんと大量に仕入れてってなったら、例えば100万円仕入れたら4倍ぐらいになるので400万円とか。
投資案件として魅力的ではありますよね。
それがちゃんと売り切れるようなルートさえ確保しちゃえば、無限に仕入れてあとは売っていくだけっていう。
1~2年待って売っていけばもうバーッと回収できるじゃないですか。すごいですね!
よく広告単語で「ROAS」って言葉がありますけど、ROASでいえば1,000%くらいの案件ですよね!!
最低2,000%ですね!笑
すごいなぁ。
Q.いつ頃から始めている?

ヘラクレスのビッグウェーブが夏なので。
確かに夏のイメージですね!
カブトムシとセットで売れるみたいな。発想的に検索しやすいので。
じゃあ結構キーワード的にも夏が一番上がる?
僕が参入し始めたのが秋頃だったのですが、でもそれでも週末になるとメッチャ売れます!
お父さんがね。
子どもが欲しがって親が買うパターンなんだな~。笑
まさにこのテンプレができちゃっていますね。
半年前ぐらいから大体売り始めたって感じですか?
元々ヘラクレスオオカブトを100匹くらい育てているショップがあったんです。
ヘラクレスオオカブトとかカブトムシを売っているショップとかを探していて唯一 メッチャ安くて質の良いヘラクレスオオカブトを売っている店舗さんがあったので、そこから仕入れてAmazonで販売しています。
じゃあ販売ルートとしては今はAmazonを使っている?
今はAmazonですね。
Q.Amazonでどのように売っていく?

Amazonで広告を回している人は僕しかいないので。
1強?
Amazonの中でヘラクレスオオカブトって調べたら、もう僕が出てきちゃうみたいな。笑
それ分かるな~。
僕も自分で事業とか作る時もですけど、いかに広告が回っていないところで広告を回すかをすごく意識します。
ぶっちゃけ それだけで秒で勝つじゃないですか。
秒で勝つ!笑
特にヘラクレスとかって絶対にWebマーケターが行く領域じゃない。
高い割に回収率が微妙だったりするのでもっと安い広告費で10倍・20倍とか回収できるものがいいなって思って、そうなった時にヘラクレスがたまたま当たった感じですね。
Q.利益的には実際どうですか?

10,000円のヘラクレスでも30匹くらい売っちゃえばそのくらいいっちゃうので。
すごいな~。そんないくんですね。
幼虫が成虫になって販売するわけじゃないですか?
ということは広告費をバンバンかけるほど売れますか?
それともストップ的な位置があったりするんですか?
そもそもヘラクレスオオカブトを検索する人がそんな多くはいないので、1日1〜2匹ずつくらいしか売れないんですよね。
なるほど~!そうなんですね!
Q.事業のゴールはありますか?

販売事業のゴールが最終的には自分のしたいムシキングみたいなのを開く??
リアルムシキングを開く。新しい文化を作りたいですよね。
メチャクチャ面白いですね!
確かにムシキングとか子供の頃から男の憧れですもんね。
マジでロマンだったので!
マジでロマンですよね!
これはやったことある人にしか分からないですけど、トリビアの泉とかでもカブトムシ同士を戦わせるとかはあったんですけど、それをもっと身近に体験できたら楽しいなって思います。
子供絶対ブーム来ますよ!
一周回って虫ブーム絶対来ますよ!
絶対夏休みとか子供がゲームとかだけで過ごすとかじゃなくてリアルムシキング!!みたいな。
来ちゃうかもしれないですね。
それは新しい文化ですね!
そんな新しい文化が作れたら!
いやぁ~。面白いな~!
マーケターとしては新しい文化を普及させるっていうのは一番のゴールですもんね。
一番難しいけど、一番したいことだし。
でもヘラクレスメッチャ将来性ありますね!
可能性とロマンと!
いや 間違いない。男のロマンが全部詰まってますね。
ビジネス的にもロマンが詰まっているし。
虫っていう子供の頃から憧れのしかもヘラクレスオオカブトっていうね。
めちゃめちゃクリーンなので。
しかも養殖とかだったら虫嫌いの人でも作れますもんね。
全然 人に任せるみたいなこともできちゃうので。
もしヘラクレスの事業を始めたい方がいたら、松本さんにDM送って大丈夫ですか?
ヘラクレスの事業を一緒にしたい方がもしいたら、松本さんのTwitterを貼っておりますのでそこからぜひDMを送っていただけたらと思います。
本日は貴重なお話をありがとうございました!
ヘラクレス ちょっと僕も始めたいなって正直メチャクチャ思ってるんですけど。笑
松本さんに色々聞いていこうと思うので、また松本さんにも色々登場してもらうと思いますので次の記事もお楽しみください。
本日はありがとうございました!

今回は、松本こうきさんをお迎えして、
ヘラクレスオオカブトの仕入れから販売までを徹底解説していただきました。
ヘラクレスオオカブト、めちゃくちゃロマンがありますね~!
ぜひ今回の記事を参考に、また松本こうきさんのTwitterものぞいてみてくださいね!
松本こうきさんTwitter ▶ https://twitter.com/matsumoto_smile
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
【この記事を書いた人】
LINEマーケター豊田(@toyopi_unravel)
在学中に起業して4年目。
月10万PVのメディア編集長から130人のLINEマーケティング組織の代表へ。
特にLINEを主軸としたマーケティング戦略が得意で
現在は40社以上のwebマーケティングを支援している。